記事をさがす
記事一覧
Recent articles
「浦安ペインティング 〜カラーセロファンを使ってカラフルな傘をつくろう!〜」を開催しました。
浦安藝大では、8月21日(水)に文化会館第会議室と浦安公園周辺で、「浦安ペインティング」を行いました。
2024年08月22日
「護岸アーカイブプロジェクト(Seawall Archive Project)」を開催しました。
浦安藝大では、8月18日(日)に入船中学校周辺の第1期埋立護岸で、「護岸アーカイブプロジェクト(Seawall Archive Project)」を行いました。
2024年08月19日
市民参画型プログラム|担当課職員にヒアリングしました
市民参加型アートプロジェクトでは、アーティストに横山さん、佐藤さんをむかえ、浦安SDGs④第1期埋立護岸の利活用、⑤孤独死の防止にアプローチできる企画を構想中です。 先日、それぞれの課題に取り組んでいる市役所内の担当課職員さんにご協力いただき、ヒアリングを実施しました。
2024年07月08日
拡張するファッション演習(2024)|リサーチを行いました
浦安藝大では、6月26 日(水)に、「拡張するファッション演習」チームの浦安市内リサーチと担当課とのミーティンを行いました。
2024年06月27日
ゴミある場所の記録|浦安にゴミって落ちてる?|
ある場所においてゴミが集まる一つの要因として、「人が集まるから」というふうに考えると、ゴミは人の居場所の痕 跡と捉えることができるのではないか。
2024年06月24日
あそびを装う|BIOTOPE
「拡張するファッション演習」のプログラム「あそびを装う」の紹介ページです。
2024年05月10日
浦安市民まつり|「あなたはひとりじゃない」みんなで支えあう社会を目指して(2024年)
浦安藝大は4月27日(土)、28日(日)に浦安公園で行われた第26回浦安市民まつりに参加しました。みんなで支えあう社会をアートを通して市民とともに考えました。
2024年05月07日
浦安市民まつりWS 「浦安ペインティング」
誰かが見ている景色に共感し、その人らしさをお互いに認め合うことで、未来が少し変わるかもしれません。
2024年04月24日
第26回 浦安市民まつりに参加します!
4月27日(土)、28日(日)に浦安公園で行なわれる、第26回浦安市民まつりに参加します。
2024年04月17日
浦安藝大2023 DOCUMENT BOX 公開
2023年度のプロジェクトについて、各アーティストが今年度の活動をまとめたドキュメントを制作しましたので、公開いたします。
2024年03月31日
ブエノスアイレスに浦安の風が吹く|海外交流プログラム・ワークショップレポート/アルゼンチン編(2023年)
市民公募を経てアルゼンチンに渡航し、現地でワークショップと展示を行った平田彩氏。本稿では主にアルゼンチンでの活動について、平田氏に日記風にレポートしてもらう。
2024年03月30日
樫村芙実研究室+蓮溪芳仁インタビュー|微気候観測所とは、何だったのか|振り返り編(2023年)
明海の丘公園に現れた《微気候観測所》。「水害と防災」をテーマに学生たちと進めた1年間のプロジェクトを、樫村研究室が振り返る。
2024年03月30日