ライブラリ
これまでの浦安藝大
Projects conducted
樫村芙実+蓮溪芳仁+樫村研究室「Value of Waste」
日本とウガンダでの活動により、土地の個性を活かす建築を目指す建築家・樫村芙実(かしむら ふみ)がディレクションする当プログラムは、建築家・蓮溪芳仁(はすたに よしひと)と東京藝術大学建築科・樫村研究室がチームとなって取り組んでいます。
西尾美也+林央子「拡張するファッション演習」2024
美術家で東京藝術大学准教授の西尾美也と、『拡張するファッション』(2011)の著者で編集者の林央子が立ち上げた市民参加型のアートプロジェクト「拡張するファッション演習」。ファッションの対話的・協働的な側面に光をあてた3年複数のプログラムにより、3年に渡って取り組みます。
横山渚+佐藤桃子「浦安のすきまをみつける。」
「浦安のすきまをみつける。」では、浦安出身の若手アーティストによってさまざまなワークショップを開催します。
全ての記事
Articles
「樫村芙実+蓮溪芳仁+樫村研究室」プログラム 進捗報告7月号
「樫村芙実+蓮溪芳仁+樫村研究室」プログラム 今月の制作中のようすをお伝えします!
2025年07月14日
「URAKKO LAB」ワークショップ企画公募の現地説明会を開催しました!
今年度より開始した「URAKKO LAB」は、東京藝術大学の学生、卒業生を公募して、市内の小中学校でワークショップを行うプログラムです。 参加いただいたアーティストの皆さんと、「5.5m道路の利活用」という浦安市の社会課題について知るべく、市役所の職員さんと実際に回ってみました。
2025年07月14日
「ののぽと育てる浦安綿花」がスタート
6月中旬から下旬にかけて、市内のさまざまな場所・施設・人々に合計170株の苗の譲渡が行われました。
2025年07月14日