記事一覧 : 高齢化と孤立
学校連携|キャリア教育
浦安藝大では、2月3日(月)に高洲北小学校で、2月25日(火)に高洲中学校で、講演会や授業を行いました。
2025年03月11日
「循環する社会へ」イベントレポート|浦安でコットンを育てること|(2024年)
わたしたちが普段身にまとっている服の素材であるコットン。そんな身近なコットンがどう作られていて、どのように服になるのか案外知らないものです。『拡張するファッション演習』では、浦安市内でコットンの原料である綿花を育てることを通して、ファッションの循環、ひいては社会の循環を考えていくプロジェクトを始めようとしています。
2025年01月22日
パブローブ in 浦安|西尾美也+L PACK.
「パブリックなワードローブ」を意味するパブローブは、市民から集めた服で「服の図書館」を作る西尾美也のプロジェクトとして、日本各地で展開してきた試みです。
2024年11月23日
浦安するシルバーカー|西尾美也+Shota Mitsuoka+haru.
高齢社会を象徴するファッションアイテム「シルバーカー」を装飾し、外出が楽しくなる装置に変換するワークショップです。
2024年11月22日
循環する社会へ|北原一輝+河野詩織+林央子
播州織産地の畑で綿花を育てる活動を10年間続ける北原一輝さんと、有機栽培で13種類のコットンを仲間と育てるテキスタイルデザイナーの河野詩織さんとともに綿花を浦安で育てることについて考えます。
2024年11月21日
「浦安するシルバーカー」西尾美也+Shota Mitsuoka+haru.
12月7日(土)と12月21日(土)に開催するワークショップの参加者募集中!シルバーカーを装飾し、外出が楽しくなる装置に変換するワークショップ。
2024年11月13日
拡張するファッション演習(2024)|リサーチを行いました
浦安藝大では、6月26 日(水)に、「拡張するファッション演習」チームの浦安市内リサーチと担当課とのミーティンを行いました。
2024年06月27日
あそびを装う|BIOTOPE
「拡張するファッション演習」のプログラム「あそびを装う」の紹介ページです。
2024年05月10日
西尾美也インタビュー|ファッションを遊ぶことが拓く可能性|振り返り編(2023年)
「拡張するファッション演習」1年目の取り組みについてのプロジェクトAfterインタビュー。
2024年03月25日
西尾美也ワークショップレポート|拡張するファッション演習|3〜4限目+課外授業(2023年)
「拡張するファッション演習」の3限目・トークセッション「循環する社会」と、4限目・i a i / 居相によるレクチャー+撮影会「魂のもう一つの皮膚」、そしてまちなか展示「浦安するファッション」の様子をレポート。
2023年11月22日