記事一覧 : 社会的孤立の防止
【イス to ベンチプロジェクト】に参加されたみなさまへ|イス返却会のお知らせ
イスの返却会をおこないますので、返却をご希望の方は下記フォームからお申し込みください。
2025年01月27日
横山渚+佐藤桃子インタビュー|浦安のすきまをみつける。
「浦安のすきまをみつける。」というプロジェクトを手掛けるアーティストの佐藤桃子さん、横山渚さん。このプロジェクトは大きく2つのワークショップ、旧埋立護岸について考える「護岸アーカイブプロジェクトー埋立地の記憶を保存するー」と、イスづくりから居場所について考える「イス to ベンチプロジェクト」から構成されています。この記事ではアーティストの2人へのインタビューを掲載します。
2024年12月12日
浦安するシルバーカー|西尾美也+Shota Mitsuoka+haru.
高齢社会を象徴するファッションアイテム「シルバーカー」を装飾し、外出が楽しくなる装置に変換するワークショップです。
2024年11月22日
循環する社会へ|北原一輝+河野詩織+林央子
播州織産地の畑で綿花を育てる活動を10年間続ける北原一輝さんと、有機栽培で13種類のコットンを仲間と育てるテキスタイルデザイナーの河野詩織さんとともに綿花を浦安で育てることについて考えます。
2024年11月21日
プロジェクトの軌跡をたどり、想像を広げる|プロセス展レポート
プロセス展にご来場いただいた方は振り返りとして、11月23日(日)から第一期が始まる「プロジェクト展」に来場予定の方はぜひ予習としてご覧ください。
2024年11月20日
「イス to ベンチ プロジェクト」佐藤桃子+横山渚
12月21日(土)に開催するワークショップの参加者募集中!「自分」という点を可視化する装置としてのイスを自分の手でつくってみるワークショップ。
2024年11月14日
「浦安するシルバーカー」西尾美也+Shota Mitsuoka+haru.
12月7日(土)と12月21日(土)に開催するワークショップの参加者募集中!シルバーカーを装飾し、外出が楽しくなる装置に変換するワークショップ。
2024年11月13日
11月23日(祝・土)開催「あそびを装う」BIOTOPE
11月23日(祝・土) 14:00~16:00(13:45 受付開始)参加者募集!連結できるカラフルなビーチボールを膨らませて、つなぎ合わせ、まとったり設置したりして、写真に収めるまでを一緒におこないます。
2024年11月12日
「プロセス展」レポート
10月30日(水)から11月3日(日)まで、浦安市役所一階 市民ホールでプロセス展が開催されました。今年度浦安芸大で活動している、西尾美也、樫村研究室、横山渚・佐藤桃子の3組が、現在取り組んでいるプロジェクトの過程を展示しました。
2024年11月11日
「プロセス展」を市役所1階市民ホールで開催
プロセス展を浦安市役所1階の市民ホールにて開催しています。
2024年10月10日